想像より大変だった小1の壁(うちの場合)

f:id:haru_skywalker:20180702105120p:plain

4月に娘が就学してから、なんだかもう毎日ヘトヘトです。入学前はこんなに大変だとは正直思ってませんでした😣

これまでの保育園生活と大きく変わったのは次の3つです。

  • 毎日早寝早起き(就学前よりも1時間前倒し)
  • 習い事・学童のピタゴラスイッチなスケジュール
  • 「宿題と翌日の登校準備」といった日々の必須タスク

毎朝の登校準備で「早くしなさい!」と言わなきゃいけない日々がストレスだし、就寝前に「早く寝るよ!」とついイライラしてしまう自分にも嫌になります。。。

フィジカル的な疲労もあるんですけど、どちらかと言うと、メンタル的なダメージの方が大きいです😔

1週間のスケジュール

曜日 習い事 送迎 家庭学習
公文、英語 宿題
チアリーディング 宿題、公文
学童 宿題、公文
学童、公文 宿題
学童、英語 宿題
- - 通信教育、公文、英語
- - 通信教育、公文、英語

なんだか色々やってるように見えるけど、未就学児からやっていた習い事を継続させるために、こんなスケジュールになりました。複雑で覚えられないかなー?と心配でしたが、本人はちゃんと把握出来ているようです。

民間の学童を利用していて、バス送迎アリですが帰りはお迎え必須です。火曜は送迎バスありの習い事ですが、近くのバス停までは徒歩で一緒に行っています(2年生になったら自力で行ってほしいなと思いつつ)。保育園時代に比べたら送迎は楽になりましたが、ゼロにはならなかったので地味に負担にはなってます。。。

家庭学習について

平日は多忙なので、学校の宿題と公文の課題だけでもう手一杯です。いや、両方合わせて30分もあれば終わるレベルなんですが、まぁフザケて終わらないですよね〜〜〜😑

宿題を見る、という行為そのものは全然苦痛ではないのですが、娘がフザケてちっとも進まない時にイライラがMaxになってしまう自分がツライです。。。どうしたらいいんだろうかコレ。諸先輩方のお知恵をお借りしたい😭

通信教育はZ会をやってますが、こっちは本人的に面白いらしいです。公文のひたすら同じことを繰り返す課題より、文章問題のほうが楽しいみたいです。添削も自分でやらせているので、100点満点!と蛍光ペンのインクが掠れるほど花丸を書き殴っています。

英語の宿題は、現在はリーディングのみなのでさほど大変ではないですが、そのうち増えるみたいなのでちょっと心配😓

これらについては、本人がやりたくない!と言い出したら辞めようとは思っているものの、今のところはそれなりに楽しんでいるようです。

その他

保育園時代は、友達同士で何かあっても担任の先生が親身にケアをしてくれましたが、小学生にもなると手厚いケアはもちろん無理。たまに娘から友達とのトラブルを聞くと超心配になります。いまはキッズケータイを持っている子も少なくないので、そのうちメールトラブルなんかも発生するかもしれません。。。

また、女子特有の兆候が少しずつ出てきていて、ちょっとでも仲間はずれにされた(と本人が感じる)ことに、やたら過敏になっていたりします。

でも娘も大概わがままな性格なので💧自業自得な面もあるとは思うのですが、母は大変心配で心配で。。。毎日何かしらあるので胃が痛いです😭

3年生以降について

おそらく学童にも行かなくなる学年だと思うので、ここでまた大きく生活が変わってくるのだろうなーと思ってます。友達と放課後に遊びに行くようになったり。

その頃には、今より楽になるのかな・・・と思いつつも、3年生後半からは中学受験への準備が始まる時期でもあるので、どうなるのかなぁ。悩みは尽きませんね。(うちは受験するかまだ未定ですが💦)

家庭によっても違うとは思いますが、いまどきの小学生は総じて忙しい。近所の子たちを見ていても、週末まで習い事がびっちり入ってるのが珍しくないです。ドラムやプログラミングや新体操などなど、習い事の種類も豊富な時代でビックリしますね。

さいごに

3ヶ月が経ってようやく、日々の生活リズムとか、娘への接し方、休日の過ごし方など、コツを少しずつ掴めてきました。(まだまだな部分も多いですが)

「小1の壁」というのは単に生活リズムなことだけでなく、学習面でのサポートや、友達とのコミュニケーションのケアなども含めた、生活すべてのことなんだなー💧というのを実感している毎日です。