これまで購入した子育て関連書籍について

f:id:haru_skywalker:20180614122724j:plain

ふと、そこそこ子育て関連の書籍を買っているなと思ったので、自分の振り返り用に書きました。

0〜3歳期

娘はとにかく寝ない子で、赤ちゃんなのに昼寝も短時間だし、夜泣きもヒドイしで、人生で一番メンタルをやられた時期でした。どうにか寝て欲しい一心だったのが購入書籍の履歴からも伺えます…💧

だれでもできる母乳育児

だれでもできる母乳育児

  • 作者: ラレーチェリーグインターナショナル,国際母乳連盟=,La Leche League International
  • 出版社/メーカー: メディカ出版
  • 発売日: 2000/05/01
  • メディア: 単行本
  • 購入: 6人 クリック: 9回
  • この商品を含むブログ (12件) を見る

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法

赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法

0~4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児

0~4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児

赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣 (PHP文庫)

赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣 (PHP文庫)

赤ちゃんに算数をどう教えるか (gentle revolution)

赤ちゃんに算数をどう教えるか (gentle revolution)

  • 作者: グレンドーマン,ジャネットドーマン,人間能力開発研究所,前野律
  • 出版社/メーカー: ドーマン研究所
  • 発売日: 2000/09/01
  • メディア: 単行本
  • 購入: 3人 クリック: 7回
  • この商品を含むブログ (3件) を見る

赤ちゃんに読みをどう教えるか (gentle revolution)

赤ちゃんに読みをどう教えるか (gentle revolution)

  • 作者: グレンドーマン,ジャネットドーマン,人間能力開発研究所,前野律
  • 出版社/メーカー: ドーマン研究所
  • 発売日: 2001/03/01
  • メディア: 単行本
  • 購入: 3人 クリック: 5回
  • この商品を含むブログ (3件) を見る

この中で印象に残っているのは、「カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」です。実際にはこの通りにやっても寝ない子はやっぱり寝ないんですが(=うちの子)、多少はマシになったかも?とうっすら思えたのはコレでした。

そしてなんとビックリ、保育園に入園してから3歳までは、育児関連書籍の購入は0冊でした。

仕事に復帰して育児オンリーではなくなり、また育休明けで完全に浦島太郎状態だったことに焦っていたのでしょうね。技術書籍やビジネス書はすごい量買っていました。あとは漫画もすごい量を買ってました😂

4〜6歳期

子どもの「自信」と「やる気」をぐんぐん引き出す本

子どもの「自信」と「やる気」をぐんぐん引き出す本

子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫)

子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫)

『子供の「やる気」と「自信」をぐんぐん引き出す本』は、娘への接し方について非常に気付きが多い本でした。うちは一人っ子ゆえに、親が過干渉になりすぎている自覚があり、日々ガミガミ言ってしまう自分が嫌で購入したのがキッカケでしたが、初めての育児を楽しむくらいの余裕を持ちたいなーと、この本を読んでから思うようになりました。

それでもやっぱり喧嘩になったり、ガミガミ言ってしまうのですが…💧定期的に読み返しては、反省を繰り返ているダメ母です😓

小学校入学(今年)

「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!

「本当の国語力」が驚くほど伸びる本―偏差値20アップは当たり前!

中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ (日経BPムック 日経DUALの本)

中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ (日経BPムック 日経DUALの本)

賢者の勉強技術 短時間で成果を上げる「楽しく学ぶ子」の育て方

賢者の勉強技術 短時間で成果を上げる「楽しく学ぶ子」の育て方

子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド

子どもの才能を伸ばす最高の方法モンテッソーリ・メソッド

4月に入学してからというもの、まだ3ヶ月も経っていないのですが、生活が大きく変わって、まだまだ慣れない毎日に奮闘中です。

就学前までは「中学受験」をどうするかなんて考えもしなかったのですが、本格的に「勉強」が娘の日常の一部になってくると、母親の自分が中学受験に対する知識がゼロなのが急に不安に感じたので、そういった本もちょっと買ってみたりしました。まだ1年生なので、今決断しなくても良い話なんですが、私は無知なことに対してかなり心配性なんでしょうね😅

また最近は、どうせなら勉強は楽しくやりたいし、もっと言えば短時間で効率よく学習したい。これをどう実現するか?が関心事です。

学年ごとに1日XX分は自宅学習する習慣を!みたいなことが世間でよく言われますが、正直それはナンセンスな考えだと思っていて、学習度は時間で測るものではないし、同じ内容をやるなら短時間で済むほうが絶対良いはず。なので、いかに効率的に学習して、他の経験も出来る時間的余裕を生み出すか?を模索中です。(でもその余裕が出来たら娘はテレビを見たがるっていうツラミ・・・😂)